TOP 子育てWiki 生活・仕事 しつけ 歯磨き粉を使った歯磨き

 歯磨き粉を使った歯磨き

個人差はありますが、1番最初に子どもの歯が生えはじめるのは6ヶ月頃。健診で「そろそろ歯磨きを始めましょう」と指導してくれる自治体もあるのではないでしょうか。

最初は前にかわいい歯が1本だったのに、気が付くと1本また1本と増えていく歯。子どもの成長が目で見てわかります。

しかしそれに伴い、丁寧に歯を磨いてあげているつもりなのにいつの間にか歯垢が付いていて虫歯の心配をしなくてはならない状況になってくることも。

子ども用の歯ブラシは、口の大きさや対象年齢・毛の柔らかさに注意して選んであげてください。

そして気になるのが、子ども用の歯磨き粉。市販されているだけでも多くの種類がありますよね。お店の棚にはいろいろなメーカーや効果をうたった商品が並んでいます。

歯磨き粉を使い始める時期や歯磨き粉の選び方についてまとめました。子どもの成長具合や歯の状態によって、適切なものを選んであげてくださいね。

歯磨き粉を使い始めるタイミング

子ども用の歯磨き粉に書かれている注意書きを読むと、「使用後はうがいを」と書いてある商品が多くあります。こう書かれていると、うがいができない子どもに使用するのは抵抗がありますよね。

子ども用の歯磨き粉には虫歯予防のフッ素などが含まれているので使用したいところですが、うがいができない子どもに歯磨き粉を使うとのどに流れて気持ち悪くなることも。

商品の注意書きに「うがい」が必要であると書かれていいる場合は、子どもが「ぶくぶくうがい」をできるようになってから歯磨き粉を使うのがおすすめです。

しかし中には「ぶくぶくうがい」ができるようになっても、いざ歯磨き粉を使うと磨いている途中でゴクんと飲み込む子どももいます。

子ども用の歯磨き粉だからといって全ての商品が安全であるかといえばそうではありません。

うがいはできるけど飲み込んでしまう場合は、「フッ素以外は食品用成分でできている」・「有害な着色料や香料が含まれていないか」など子どもが多少飲み込んだぐらいでは体に害がないようにできている商品を選んであげてくださいね。

歯医者さんで相談されることもおすすめです。子どもに合った歯磨き粉や歯磨き指導をしてくれますよ。

また歯磨き粉の成分も重要ですが、どうしてもうがいが難しいようならガーゼ・綿棒でふき取るなどの対策をとってあげてください。

歯磨き粉に含まれる成分

子ども用の歯磨き粉を購入するときには、商品の表や裏の注意書きをよく見てから購入してあげてください。読んでみると多少ではありますが、販売されている会社によって配合されている成分が違いますよ。

【フッ素】

フッ素は大人でも歯医者で塗布されることがありますよね。フッ素入りの歯磨き粉を選ぶと虫歯予防や歯の質を強化することにつながると言われています。

「うがいはまだ上手にできないけど歯が生えそろっていて、虫歯が気になる」というときには、うがいいらずで寝る前に塗布してあげるだけのフッ素も販売されていますよ。

フッ素濃度というものがあり年齢に適した濃度があります。商品の使用方法や使用回数を間違わなければフッ素濃度に特に問題はありません。きちんと使用方法は守りましょう。

【キシリトール】

キシリトールはガムにもよく含まれていますよね。でも、子どもに食後ガムを噛ませ続けておくわけにはいきません。

キシリトールは、虫歯予防に効果のある甘味料です。歯を強化する働きもあるので、歯磨きも粉にもキシリトールが配合された商品を選びたいですね。

【発泡剤】

発泡剤入りの歯磨き粉は、使用後に口の中が爽やかになります。しかし泡によって歯の汚れを見逃すことも。

発泡剤が苦手な子どもには泡立ちの少ない液状タイプやジェル状タイプ、低発砲の商品がおすすめ。歯磨き粉の成分に発泡剤が含まれているかのチェックも大切です。

【顆粒】

歯垢がつきやすい口内環境の子どもの歯磨きで困るのは、「きちんと仕上げ磨きもしているのにすぐ歯垢がつく」ということ。子どもの体質によっては歯垢が付きやすい場合もあるようなので、一概に親の仕上げ磨きが原因ではありませんよ。

そして年齢が上がるにつれて、ご飯以外にもお菓子などいろいろな食品を食べるようになってきます。水だけの歯磨きでは歯垢除去は難しくなってきますよね。

子ども用の歯磨き粉には、歯垢除去に効果のある顆粒入りか顆粒が入っていないかの表記がされています。購入する際には、顆粒の有無もチェックしておきたいところですね。

歯垢を落とす研磨剤という成分もありますが、これは歯の質がやわらかい子どもにはおすすめできません。基本的には研磨剤の入っていない商品か低研磨剤のものを選びましょう。

歯磨き粉を選ぶ際のその他のポイント

【形状】

そして子ども用の歯磨き粉には、ペースト・泡・液体(マウスウォッシュ)・ジェルといったタイプの商品があります。一般的な歯磨き粉でよく見かけるのはペーストタイプでしょうか。

はじめてお店で選ぶとなると目移りしそうですが、しっかり見比べてみると同じようなジェルタイプでも「〇歳から使用できます」・「うがいが必要」など細かい情報が書かれています。

歯磨き粉を使用する子どもの年齢や歯磨きを補助する大人が使いやすい歯磨き粉のタイプを選んでくださいね。

【味】

大人は歯磨きを補助することはできても、実際に歯を磨くのは子どもですよね。たくさんある子ども用の歯磨き粉には、いちごやグレープといった味つけがされた歯磨き粉があります。

【パッケージ】

パッケージに描かれたキャラクターに惹かれて、自分からすすんで歯磨きをする子どももいるかもしれません。

「歯磨き粉の泡が嫌」、「うがいが上手にできなくて口の中が気持ち悪い」など歯磨き粉が原因で歯磨きを嫌がるようになっては意味がありません。

歯磨き粉に含まれる成分や使い方を大人が十分理解できているのであれば、最後は子ども自身に好きな歯磨き粉を選んでもらうのもいいかもしれませんね。

お店に並ぶたくさんの商品から選ぶのは大変ですが、子どもにぴったりの歯磨き粉を見つけてあげてくださいね。

参考

【2021年】子ども用歯磨き粉のおすすめ11選|ミニサイズやオーガニックも! | マイナビおすすめナビ (mynavi.jp)

子どもの歯磨き粉ってどう選ぶのが正解?フッ素・キシリトール入りなど選ぶべきポイントやおすすめ歯磨き粉まで | 小学館HugKum (sho.jp)

子供を虫歯にしたくないなら!おすすめの歯磨き粉と選び方 (haisha-yoyaku.jp)

2021/04/23 更新

0

+ページを作成する

Wikiページは匿名を含む多数の方々のご協力により編纂されております。 記載内容の正否につきましてはご自身の判断にてお願い致します。

関連するSNSのコメント